SORA

多趣味社会人の自由なブログ

地方公務員への転職を考えている方へ

こんにちは!
この記事は地方公務員への転職を考えている方向けになります。
そのため少しでも稼ぎたいと考えている方には向いていないかもしれません。

 

 

 

はじめに

地方公務員の給与は、一般的には比較的安定していますが、高収入を得るために選ぶ職業ではありません。地方公務員の給与は、役職や職務内容、勤務地などによって異なりますが、国家公務員や民間企業の一部に比べるとやや低めです。

 

地方公務員を選ぶ主なメリットは、安定した雇用と公的な福利厚生です。加えて県外への転勤もありません(地方の支所や県への異動はあり得ます)。また、地域社会に貢献する仕事であるため、やりがいや地域への貢献感を得ることができます。

 

もし高収入を追求するのであれば、地方公務員以外の選択肢も検討することをおすすめします!民間企業や自営業、専門職など、さまざまな職業には高収入の機会も存在しますが、それには競争やリスクも伴います。自分の能力や興味に合った職業を選ぶことが重要です。
少しでも稼ぎたい!という気持ちがある方には地方公務員への転職をおすすめしません。
上記の内容でも興味がある方のみ
下記をご参照ください~

 

 

地方公務員への就職


地方公務員としての就職には、以下のようなメリットがあります

1. 安定した雇用: 地方公務員の仕事は基本的に終身雇用制度があり、安定した雇用環境を提供します。この安定性は、家族や将来の計画を立てる上での安心感をもたらします。

2. 公的な福利厚生: 地方公務員は公的な福利厚生制度によって保護されています。年金制度や健康保険、労働条件の保護など、社会的な保障が提供されます。

3. 地域社会への貢献: 地方公務員は地域社会において重要な役割を果たします。公共サービスの提供や行政業務の運営を通じて、地域の発展や住民の福祉に貢献することができる。

4. やりがいと充実感: 公務員としての仕事は、社会的な意義や責任感を感じることができます。地域の発展や住民の利益のために働くことで、やりがいや充実感を得ることができる。

5. 研修やキャリアアップの機会: 地方公務員としての就職後も、研修や教育制度を通じて自己啓発やキャリアアップが図れます。昇進や専門的なスキルの習得を通じて、自身の成長とキャリアの発展が可能です。

以上のようなメリットが地方公務員としての就職にあります。ただし、給与面では他の職業と比べるとやや低めであることに留意する必要があります。自分の価値観や将来の目標に合わせて、就職を考えることが重要です。

 

 

転職するための準備


地方公務員への転職を考える場合、以下の手順を参考にしてください!

1. 志望動機を明確にする: 地方公務員に転職したい理由を明確にしましょう。公共の利益に貢献したい、地域社会に関わりたい、安定した雇用を求めているなど、自身の意図や目標を明確にすることが重要です。

2. 必要な資格や条件を確認する: 地方公務員の採用には一定の条件や資格が必要です。応募資格や試験内容、年齢制限などを確認し、自身が条件を満たしているかどうかを把握しましょう。

3. 採用試験の情報を収集する: 地方公務員の採用試験に関する情報を収集しましょう。試験の種類や内容、過去の試験問題、合格者の経験談などを調査することで、準備の方向性を見つけることができます。

4. 勉強や準備を行う: 採用試験に向けて勉強や準備を進めましょう。試験範囲や出題傾向に基づいて学習計画を立て、教材や参考書を活用して知識を身につけます。また、面接や試験対策のための練習や模擬試験も行うと良いでしょう。

5. 応募書類の作成と提出: 採用試験に応募するために必要な書類(履歴書や志望動機書など)を作成し、提出します。応募期間や提出方法に注意し、必要な書類をきちんと準備しましょう。

6. 面接や試験に臨む: 採用試験の面接や試験日程が決まったら、自身をアピールするための準備を行います。自己PRや志望動機を明確にし、自信を持って臨むことが重要です。

 

最後に


地方公務員への転職することで、安定した雇用を得ることができます。経済的な安定や家族の安心感を持つことができます。また公的な福利厚生制度によって保護されています。年金制度や健康保険、労働条件の保護など、社会的な保障が提供されます。

そのような中でも僕自身が転職する決め手となったのが、ワークライフバランスを保ちやすい特徴です。休暇制度や勤務時間の柔軟性もあるため、家族や趣味などの充実した生活を送ることができます。有休もとりやすく、ほとんどの方が1年で15日ほど取得しています!(ちなみに夏季休暇が5日、年末年始、GWも休みです!!)

これらのメリットを考慮し、地方公務員への転職を検討することは価値があります。ただし、給与面では他の職種と比較するとやや低めであることに留意する必要があります。自身の志向やキャリア目標と合致しているかをよく考え、転職の選択をおこなってください!

 

EV車(電気自動車)に半年間乗って分かったこと!! ~プリウスPHV編~

19年2月にプリウスPHVを購入して早2年が経ちました!

 


ただSUV慣れしていた僕自身、当初は車の車種も違えば初めてのPHV車ということもあって非常に苦戦しましたが今では購入して非常に満足しております。

ただプリウスPHVに関しては、100%の電気自動車というわけではなく、充電が切れたらハイブリットに変わる仕組みになっております。

逆に言えばその分電気を充電できる量もそこまで多くなく、走れる量も街乗りで大体50㎞弱といったところですね。


ただそんな中でも「若いのになぜプリウスなんだ?」と言われることも多いですが、一切の後悔もありません。

ここまで満足している私自身が感じたことをまとめてみました!!


プリウスPHVメリット 


1. 維持費(特に燃費)が安い

 

これは、電気自動車及びハイブリット車でも同じことがいえると思いますが、なんといっても燃費が格段に良い。
僕は街乗り中心でどちらかというと急発進などをする荒い運転をする人間ですが、それでも実燃費25km/ℓあります。

ですので高速とかだと28~29はいつも超えていたと思います。まーここは私自身がSUV乗っていた部分もありますが、この燃費には金銭的にも非常に助かっております。


また燃費が良いという点でもう一つの利点が【ガソスタにいく頻度が減る】ことです!これ以外とSUV乗っていた時は非常にめんどくさく感じていました。特に冬とか。。。


今では1か月一回入れるか入れないかなので、ガソリンの燃料も気にすることなく気軽にどこまででも行けるということがどれだけ楽なのか一度試して頂きたいです。笑

また今では僕が購入したときはEV車に関しては、自動車税が購入から3年間無料でしたのでそれだけでも15万前後得していると思います。

それだけではありません!EV車を購入すると国から補助金がもらえます。

プリウスPHVは100%の電気自動車ではありませんので、少し額が低いですが、20万円支給されるはずです。

また今となっては国の方針でこの補助金を増やすといわれており、今後ますますEV車市場が伸びると思います。

ただメーカーからはこの補助金に関してはあまり説明がないかもなので自分で調べて自分で申請する必要があるかもしれなですね。


逆にこの補助金を名目にあまり値引きしてくれない営業マンもあるかもしれないので、こちらから補助金の件の話をするのは得策ではないですね。

 


プリウスPHVメリット

 
2.デザインのカッコよさ!!

そして二つ目の良さがスタイル・デザインのカッコよさ!!一般のプリウスに比べ高級感が増し、フロントランプのLEDがよりカッコよさを引き立たせる。また社内においては、今まで他の車種では見られなかった大画面タッチパネルが、近代的テクノロジーを象徴すかのような迫力。

これだけで、一般のプリウスには無いプリウスPHVだけの魅力が詰まっている。

×デメリット

・購入価格が高い
普通のプリウスに比べ100万円高いといわれています。正直家庭に電気の充電がない家はペイできるかは微妙。。。ただそれを補う見た目のカッコよさがある!

・車高が低い
一般のプリウスに比べても低い。私も身長180㎝あるのですが、少し乗り降りが大変。慣れれば全く問題はありませんが、、一応トヨタの86とそこまで変わらないそうです。

まとめ

最後になりますが、メリットもあればデメリットもある。これはどの車にも当てはまるのもです。ですので、自分が車に何を求めるのか自問自答して、最高なカーライフを送ることが人生をより楽しくすると思います!ありがとうございました!

メルカリで売るコツ!!

こんばんは!


現役公務員のそらです!

 

今回は、日に日に使用者数が増しているフリマアプリ【メルカリ】について、僕なりに売れるコツをまとめさせて頂きました!

 

元々金遣いが荒く、家が物で溢れている状態だった2年前、いざ断捨離することを決断し、不要なものはすべてメルカリに出品し続けていました!


結果、100件を超える売り上げ実績になりました。

 

画像1


一応、転売目的で商品を購入し出品したケースは一つもなく、あくまで中古品としての実績です!

 

中古品のみでの実績100件は、非常に誇らしいものであると思っております笑笑

 

そこで今回、メルカリでの売上を上げる為のコツとして僕なりに感じた事をまとめさせて頂きましたので、ぜひご参考程度に見てくださったら幸いです。

 

また当投稿に関しては、メルカリの始め方や使用方法ではなく、
売れないを売るに変える為のコツをお伝えしておりますので、
0から始めようという方は慣れてきた後に読んで頂いた方がいいかもしれません!

 

 

【読んで頂きたい方】

 

・メルカリを始めてるが、中々売れない方」

 

・少しずつ売れているが、もっと爆発的に売りたい方


僕の投稿が参考になるかは分かりませんが、僕がこうした工夫をして売れたのは間違い無いのでご参考にください!

 


目次

  • なぜ売れないのか?
  • メルカリで売るポイント 1
  • メルカリで売るポイント 2
  • メルカリで売るポイント 3
  • 最後に

 

 


なぜ売れないのか?
「メルカリを始めたのに中々売れない」

という方、今でもたくさんいらっしゃると思います。

ただ売れないには必ず理由があります。

「価格が高いのか」「必要とする人がいないのか」
「実績がないので売れないのか」

まずは自分がなぜ売れないのか考える必要があります。

このラインより上のエリアが無料で表示されます。
そこで気をつけるポイントを3つに分けお伝え致します!

売れてる人からすると、当たり前じゃん!

と思うかもしれませんがご参考にください!!

 

メルカリで売るポイント 1
【アイコンをかっこよく(可愛く)するです!】

どゆこと?これ関係あると思うかもしれません。

ただメルカリにおいてアイコンは非常に大切なポイントです!

まずフリマアプリでは相手の顔が一切分かりません。

なので自己紹介プロフィールを読んでどんな人なのか、どのくらいの年齢なのか、出品者の事を想像するかと思います。

ただ、それ以前に何よりもも一番最初に目に入ってくるもの、それがアイコンです!

アイコンによってある程度イメージが作られた状態になり、
そこからプロフィールを読むといった形になるのでアイコンの印象によって、
プロフィールの印象が変わるといっても過言ではありません。

よく採用面接においても、
第一印象で採用か不採用か8割決まると言われていますが、それと全く同じ現象です!

 

またあえて例に例えるならば、

○ある2人の出品者の方が全く同じ服を同じ価格で出していたとします。
それぞれの出品者が下のアイコンだった場合、どちらの出品者から購入しますか?

画像2

 

(1枚目)

 

(2枚目)

 

僕なら最初の画像をアイコンにされている方から購入します。笑

 

(ちなみに2枚目はカンニング竹山さんですが、昔から大好きです!笑
ただあくまでフリマアプリでの例えです)

皆さんはどちらの画像をアイコンにしている方から購入しますか?

もしアイコンがイケメンの方にされていた場合、出品者本人もイケメンなのでは?
と少し勘違いしてしまう部分もあるかも思います。

女性の場合でもそうです!綺麗なモデルさんなどをアイコン画像にされているか人は大抵売り上げ実績が高いように感じます。


ここまでまとめさせて頂きましたが、

ポイントの一つは

【アイコンの画像をかっこよく(可愛く)するです!】

 

メルカリで売るポイント 2
【文章の最後に決め台詞をつける!】

決め台詞とはなにか。。

別にカッコいい事を言おう!と言っているわけではありません。笑

文章をより良く見せる為の決め台詞です!

例えば、紹介文が非常に短い商品ってあまり買いたいと思いませんよね?
逆に文章もしっかり丁寧に書かれてて、読みやすい文章の人はより信頼もでき購買意欲を増加させます。

ではどんな決め台詞が必要なのか?

それは

 

★ 送料無料!
お値段は送料込みでご提供させていただきます。

★ 配送日について
基本的に購入頂いてから1〜2日以内に配送させていただいております。


これです。

なんかこんな文章あるだけで、印象変わりませんか??
なんか本当の販売会社みたいでしっかりしているイメージになりませんか?

 

メルカリも言ってしまえば商売の一つです!

なので、いかに購入者に良いイメージを持ってもらうかで購入してもらえる可能性が大幅に変化します。

より良いイメージを持ってもらうためにもぜひ上記の文章をご活用ください!

 

メルカリで売るポイント 3
【売りたくない商品も出品してみる】

最後はコツと言うよりもメルカリをより活用する方法です。

このポイントを見てどういうことだと思った言う方非常に多いと思います。


なぜ売りたくない商品を出品しないといけないのか?

では逆に皆さん考えてみてください。


皆さんがいらないと思った商品を出品しているかと思いますが
それを欲しいと思うお客さんより皆さんが売りたくない=欲しい
と思っている商品を買いたい!欲しい!思うお客さんの方が圧倒的に多いと思います。

 

だったらあなたが
これは捨てたくないなと
思う商品を一度高値で売ってみてください。

 

意外と高値でも売れます。笑

 

また売りたくない商品だが、その価格で売れるなら売った方が得だ!と思えるかもしれません!

 

要は、

売りたくない商品でも高値で一応出品しといて売れればラッキー!

な感覚です。笑

 

正直私はこのパターンでの売りが非常に多くなんだかんだ断捨離にもつながって好循環でした!

 

さまざまな活用法がありますが、ぜひ興味ある方真似してみてください〜

 

最後に
僕はメルカリを始めて本当に良かったと思っております!

 

メルカリを始めて実績が増えて、売り上げも上がって、より信頼されるようになったと思います!

 

また実績があると便利なのが、新しくものを買った時これやっぱ違うないらないなぁと思ったときすぐメルカリに出品すれば即売れます!

 

なので悩んで購入を考える商品が今まで結構ありましたが、メルカリで売ればすぐ売れると言う安心感から迷いなく欲しいものを買うことができています。笑

 

メルカリにはたくさんの可能性と多くの楽しみ方があるかと思います。

 

ぜひ皆さんも1日でも早くメルカリで出品して断捨離であったり貯金であったりいろんな活用方法で楽しんでください〜

なぜ森保監督はここまで無能な監督なのか。

こんにちは!サッカー好きの現役公務員 そらです。
いきなり強烈なタイトルで失礼いたしました。笑

東京オリンピックが閉幕しましたが、種目の中でも特に日本中で注目を集めたのはサッカーであったと思います。視聴率も非常に高く職場でもほとんどの方が見ておりました。そんな中私も楽しんだファンの一人ですが、毎試合イライラもさせられました。

そう、タイトル通り森保監督に。
守備的な戦略、意味不明な選手起用・交代、、
日本サッカーに不利益としか思えない采配ばかりでした。

ただ、ここまで愚痴のようになってしまいましたが、サッカーファンの一人として少しでも日本サッカーの未来の為になにか提案できればと思い、投稿させて頂いております。

ぜひサッカーファンの皆様、最後までご一読頂ければと思います。

 

・森保監督が無能であるポイント

 1.完全固定の先発メンバー

まず何といっても森保監督は選手起用が下手な監督である。
下手とはどうゆうことか。それは、積極性が足りない事である。
まず先発起用する選手については、一番信頼している選手しか起用しない。要は先発を完全固定したサッカーしかしない。オリンピックを見てみても累積警告やケガの選手が出た場合のみ変更するが、もしすべての選手のコンディションが同じであれば一切変えなかったはずだ。

これは同じことが代表でもいえる。例えばクラブチームで調子の良い選手が何人もいるのに、先発は長年代表にいるメンバー中心だ。川島や権田、長友や正直、南野も(ただ個人的に南野は大好きである)。
なぜいつまで経ってもそこまで結果の残していないベテランGKに任せるのか。試合勘もなくフィジカル的にもクロスの質も完全落ち、相手の狙い目になっている長友をいつまで使い続けるのか?南野は非常にいい選手だが、クラブで結果を残しているのか?鎌田、堂安、古橋、三苫ほかにも若手MFはたくさんいる。

もっと先発で使うべき選手がいるのに、
先発を固定する相変わらずの頑固すぎる森保監督には本当にうんざりだ。

もっと積極的に先発を変える事で選手間の競争意識も生まれるし、選手のモチベーションアップにも繋がるのではないか。

 

2 積極性のない交代選手起用

何といっても、オリンピックでの采配は最悪であった。

まず森保監督が最悪であったポイントは以下の3つである。


・前田大然の起用
・田中碧の交代
三苫の起用法

 

まず前田大然の起用だ。


どうして前田大前を入れるのか、そもそもなぜ招集したのか、全く理解できない。Jリーグでは、少なからず試合には出ているが、世界の強豪国と戦う上では明らかに技術不足である。


トラップは正確ではない、視野も非常に狭く、まるでたまたま見つけた人にしか出していないかのようなパス。ドリブルも全くできない、そもそも仕掛けたところを見たことがない。
ただ「足が速いだけの選手」なのだ(実際足も言うほど早いのか疑問に残るところである)。

今世界を見渡しても足が速いだけの選手はいない。


少し前までは、ドイツのオドンコルや日本の岡野のように技術はなくても活躍できる選手はいた。だが、現代サッカーにて前田大然のような選手はもう時代遅れであり、今後確実に日本代表からはずれる選手であると言えるだろう。


そのような選手を点を取りにいかないといけない中で、ましてや上田と同時にピッチに立たせるなんてありえなかった。

上田はFWとし非常に優れたプレーヤーであるし、今後活躍するであろう選手であるが、前田の投入により上田自身も活きなくなってしまう。


書きたいことはもっとあるが、書こうと思えばそれだけでブログ一つ投稿できてしまうと思うのでここで終わりに(笑)
つまり前田大然を交代出場させる時点で無能な監督であると感じる。

 

2つ目に田中碧の交代である。


正直オリンピックを見て驚愕したことの一つに、田中碧という選手がここまでうまい選手であると認識できたことである。ボールを止めて蹴るはずば抜けて上手かったし、運動量も豊富で身体も弱くない。やっと日本にもあの選手に近い選手が出てきたか、、と興奮した。

そう、バルサブスケッツの選手が。

日本にはパスが一級品の選手は沢山いた。遠藤や中村俊介、中村けんごう、小笠原。
ただこれらの選手と違うは、キープ力があり、一瞬のターンでマークをはがせる能力が田中碧にはあり、非常に完成された選手だ。

ただ森保監督はこうも完成された選手を簡単に交代させてしまう無能な監督だ。ましてや日本が点を取りにいかないといけないときに、板倉のようなDFのような選手と交代させ、遠藤とダブルボランチを組ませるなんて考えられなかった。
(もちろん疲れはあるだろうし、休ませることは大切だが。。そういう考えはなく戦略的交代としか見えなかった)

 

3つ目は、皆が思っているであろう三苫薫の起用についてである。


守備的戦術が好きな森保監督からすると三苫は非常に使いづらいであろう選手という認識があるのは確かだ。
ただ日本人ではずば抜けたドリブルセンスがあり、遠慮しがちな選手が多い中でしっかり仕掛けをする選手である。なぜそのような選手を点が欲しい時間に、ましてやスペインのように先制点が奪われるであろう可能性が高い相手になぜベンチ外なのか。不可解な点が多すぎる。

要は三苫を起用しない点で無能な監督であるということは、ほとんどの方が思っている事であろう。

 

・今後の期待したいメンバー

 

今後もA代表の試合にあいて森保監督にはイライラさせられることが多いと思うがここで、私が思う最強のA代表スタメンを考えたのでみなさんの意見をどうか聞かせてほしいです。

       南野

鎌田     久保     堂安

    田中碧   遠藤

伊藤  富安   吉田    酒井

        谷

(控え) FW 鈴木ゆうま 古橋

     MF 家長 三苫 相馬 森田 伊藤純也

     DF 町田 植田 谷口 室谷  

 

SALONIAドライヤーはコスパ最強商品だった!!

こんにちは!

今回レビューさせて頂くのが
「SALONIA ドライヤー」です!

【一人暮らしにおすすめ】のドライヤーです!!



僕自身、コスパ最強商品を中心にブログを書いていましたが、その中でも
このドライヤーはトップ中のトップであると感じています。笑

ですのでコスパで選んだのはもちろんなのですが、
改めて僕がこのドライヤーにした理由を3つにまとめました。

  1. 低温度での大風量
  2. 価格が5000円ほど
  3. 軽量タイプ

 


やはり社会人になり頭皮を労りたい・将来はげたくないと思う気持ちが高まってきました。

そのような中で、毎日使うドライヤーの使用は頭皮に悪影響を及ぼします。
ただドライヤーで乾かさない事はそれ以上にダメージを与えることになるので、いかに頭皮にダメージを与えすぎないドライヤーを選ぶかが大切です。
その中でパナソニックなどの最新機種も多々ありましたが、価格が高すぎで諦めました。笑

結果、低温度モデルの中でも価格がお値打ちであったこちらのSALONIAシリーズになりました!
(↓↓使えるモードは、シンプルですがこれだけあれば問題ありませんよね笑)




ただ買って後悔は全くありません。何よりも3.の軽量であったことが使いやすさの一番の理由です。
よく人気でCMでもおなじみの大風量モンスターというドライヤーは実家にありますが、
様々なモードがあり頭皮を労わる優しいドライヤーです。ただ重い。笑
毎日使用することを考えると非常に辛く感じるかもしれません。

 



毎日使用するものだからこそ、「使いやすさ」は非常に大切です。
コスパも良いので是非一度試してみてくださいな~

#サロニア
#ドライヤー
#一人暮らし
#一人暮らし
#口コミ
#サロニア口コミ

医薬品商社について~医薬品業界への就職を考えている方へ~

こんばんは。


この度初めて当ブログを投稿致します。
投稿しようと思ったきっかけは、現在医薬品営業職をしており、非常に充実した日々を送ることが出来ています。


そこでこの経験を、今後医薬品業界への就職を始める方であったり、挑戦してみようかなという方向けに記載したいと思いupしました。
ぜひご参考にしてください~

 

 

 

1.医薬品商社とは

現在の会社は、医療用医薬品だけでなく医療機器・医療材料・OTC医薬品などをメーカーから仕入れ、全国にある大型物流センターで管理し、それらを病院、開業医、調剤薬局への流通を管理する総合商社になります。


医薬品の配達は配送者が、医薬品の管理は物流センターに従事する専任のものが全国で何千人とおり管理しています。その中で私は営業職として日々担当地区の開業医及び調剤薬局へ情報提供を中心とした営業活動をしております。


周りの人間からは「薬の知識さえあれば、楽じゃない?」とよく言われます。たしかに医薬品は日々必要なものであり、何もしなくても売り上げは上がります。ですが、医薬品業界の情報量は半端なものではありません。日本国内だけでも何千、何万と超える医薬品が承認されている中で、流通が停止したり、急な品薄によりドクターへの処方停止をしてもらうなどがほぼ毎日あります(具体的な仕事内容につきましては次章で説明いたします)。

医薬品業界は、社会保障費の圧迫により患者負担を少なくする為、医薬品の価格は毎年改定されることになっており、かつての輝かしい業界とうたわれていたころに比べると非常に厳しい業界になりつつあります。ただ一般の営業マンと比べ売るものが非常に価値があるものであり、社会貢献につながる仕事であるなと実感しております。 やりがいといった観点でいうとおすすめできる業界です!

 

 

2.仕事内容

 

医薬品商社(卸)の職種は大きく分けて3つです!



1.配達員
まず医薬品を病院・開業医・調剤薬局に薬を届ける配達員。流通業ですのでもちろんいなくてはならない方々です。近年は病院が減少し開業医が増え、調剤薬局に至っては全国でコンビニエンスストアの数を上回ったそうです。
そうした中、毎日必ず処方される薬は、流通を止めることができないので、非常に重要な役割を持っています。

 

 

2.物流員

 


全国各地に大型物流センターがあり、膨大な量の医薬品の管理をしています。そのため物流センターには、在庫の確認・設定また多くの施設からくる発注に対応するための様々なシステムが施され、それを管理する多くの従業員がいます。

それが物流員です。

お得意先とは一切顔合わせをしない為、完全裏方の仕事ですが、医薬品の管理をしなければならない非常に大切な役割をもっています。

 

 

3.営業

 


おまたせしました。僕の職種でもあります営業です。

営業といえば汗水流し、数字の為に走り回っている姿を連想されるイメージがありますが、僕はシェアの高い地区を担当していることもあり、9割以上ルート営業になります。
そこで医薬品卸の営業として主な仕事は、以下の4点です。


①「価格交渉」②「医薬品の発注・返品」③「新製品の情報提供」
④「急な注文による急配送」

 

まず①価格交渉についてです。ご存じの方は少ないかもしれませんが、薬には薬価という公定価格があり、どこのクリニック・薬局で薬をもらっても価格は同じです(診察料、調剤料と様々な加算が加わるため、合計負担額は変わるかも、、)。

 

ただこの薬価についてですが、令和4月1日より毎年改定になることが決まっており、僕らからすれば毎年この時期になると、価格交渉を始めないといけない事になりました。一つ施設で決まるまでに3,4か月かかることもあるので、気が重いです。

②に③は、文章通りですのでここでは割愛させて頂きます。

 


④に関しては、疑問に思う方がいるでしょう。「配送なら配送員がいるんじゃないの?」と思うかもしれません。

 

ただこの医療業界、そう一筋縄ではいきません。やはり医薬品は命に係わるものであり、配送員が行く定期便では間に合わないケースがあります。

 

その場合は営業が直接走るケースもあり、営業にとっては、それで一日の仕事の予定が狂ってしまう事もあるので非常に大変な仕事の一つです。

 

 

3. 医薬品業界の今後

現在、医薬品商社は大手4社がシェアについては断トツです(僕もこの大手4社のどこかにいるかも笑)。今後も薬価が下がるにせよこの4社のシェアは安泰ではないでしょうか。

ただその分利益は非常に取りにくくなっています。というのも薬価が下がって一番痛いのは、医薬品メーカーではなく医薬品商社なのです。

メーカーは僕ら商社に対し、大体薬価の7.8割の価格で医薬品を入れますが、これが仕切価なります。(特に薬価に対する仕切価の比率は決まっていません)

なのでメーカーの直接の利益は、
(仕切価)-(原価)=利益になります。

非常にざっくりとした説明ですがメーカーの利益に薬価は関係なく、もし状況が悪くなっても仕切価を上げれば、利益は確保できるということです。

御覧の通り、安泰ですが営業による価格交渉が今後の医薬品卸の今後を左右するといっても過言ではありません。
それくらい、今の日本は高齢化に向かう事で圧迫されつつある社会保障費の削減に努めているのです。

 

4. まとめ

 

僕は医薬品営業を新卒から始め早5年目が経とうとしています。


実際のところ、今後就活をする学生の方々におすすめできるかと言われたら、、、出来ると思います!!


というのも今後は厳しいと言いましたが、今が変革期であり確実に良い方に転ぶと予想しております。

その理由はまた今後給料明細なんかと合わせてupしていきたいと思います。

またルート営業なので、非常に気は軽いですし、医薬品は何もしなくても売れますので、女性でもやりやすい業界なのではと思います。

また得意先がドクターであったり、薬剤師さんと社会的地位が高い方なので非常に良い経験にもなります。

そういった面では人間としても一人の社会人の人間としても非常に成長できたと実感しております。

これからもTwitterでも発信していきますので、もしなにかありましたらどしどし質問ください~ありがとうございました~

 

by そら